
Metro2033
という小説を読みました。
核戦争のせいで地上に住めなくなったモスクワのメトロでのお話。
駅が国のように自治していて、時に敵対して時に同盟を組んだりしていて
駅構内に入るにはパスポートが必要。
日が昇らないので時計が大事だったり大事でなかったり。
気が狂っている人がいれば理性的な人もいたり。
放射線の影響で突然変異した生き物がいたりもして
かなりカオスな空間になったメトロがリアルに描かれていました。
主人公がひょんな事からメトロ内を冒険するんですが
クソ野郎ばかりなので一筋縄ではいかない所がなんともモドカシイ・・・。
冒険活劇でもあり
ホラーでもあり
SFファンタジーでもあります。
下巻も読みたいですが
一冊1800円もするのでしばらくお預け・・・orz
関係ないんですが
メトロの話なのでやっぱり駅の名称がやたらめっちゃか出てくるんですが
「○○スカヤ」が多い・・・ (その次に「○○リキニ」
スカヤって付くのは女性名と聞いたんですが
ロシアは駅名を女性名にするんですかね?
アメリカのハリケーン的な?
スポンサーサイト